【公益財団法人就職支援財団からのお知らせです】
10月開催では早々に定員が埋まり、内容も非常に好評だったため、追加開催を決定いたしました。
新卒採用活動(就職活動)の早期化が当たり前のように報道されていますが、とくに学生の活動実態は表にでてくることがありません。
今回はその実態について知ることができる貴重な機会です。
※プチリカレントについてはこちらをご参照ください。
https://www.shushokuzaidan.or.jp/recurrent.html
<講義日時及び講義内容>
※講義は Zoom によるオンライン開催です。画面オンにてご参加いただきます。少人数の講座となります。
日 時:11月19日(水)15時~17時
タイトル:ChatGPTは必須です! イマドキ早期活動学生の就活の実態
内 容:活動の早期化が言われている中で学生の就職活動の実態についてはあまり知られてはいません。いつ、どのような活動を行っているのか、どのような心境で活動を行っているのか、早期活動を経験した工藤講師に解説をしていただきます。ChatGPT、SNSなどのツールをどのように使用しているのか、学生視点でありのままをお伝えした上で、企業が意識すべき3つのポイントと7つの対応策についてお伝えします。このような実態を掴むことから自社の採用活動を見直してみませんか。
講 師:静岡大学4年 工藤 逸希 氏
<お申込みについて>
以下連絡先に「ご参加」の旨をメールにてお知らせください。
(連絡先)shibata@shushokuzaidan.or.jp 担当/公益財団法人就職支援財団 柴田
※締切:11月12日(水)
最大定員は15名程度となります。基本は先着順にて対応いたします。
申込みが15名を超えた場合には別日開催等、相談させていただく場合があります。
トピックス
2025/10/27
企業の皆様へ



