企業ヨシコン株式会社

ヨシコン株式会社 ヨシコン株式会社

私たちは1949 年に創業し、長きにわたりコンクリート二次製品の製造事業を行っておりましたが、現在では業態を大きく転換させ、不動産事業を幅広く展開しています。
私たちは【総合街づくり企業】として、マンション・住宅などの「住まい」から、商業・工場・物流施設などの「買い物・働く場所」の供給を通じて、静岡に多くの人・企業を呼び込むことにより、住みやすい魅力的な「街」をつくり、活気溢れる地域社会を実現することを目指しています。

インターンシップ受入企業

インターンシップ
受入企業

この企業との交流をはじめる

ご利用にはログイン、またはユーザー登録が必要になります

会社情報会社情報

業種
建設・設備関連、 クレジット・信販・リース・その他金融、 不動産
事業内容
▼分譲地の企画・開発
数区画の小規模から100区画規模の大型分譲地までを手がけます。
土地の調査・購入から、行政との協議、造成工事、販売・引き渡しまでを一貫して担当します。

▼分譲マンションの企画・開発
ニーズ調査から設計会社・施工会社との打合せ、モデルルーム準備、販売戦略までをトータルに企画。
ターゲットに合わせたコンセプト設計が魅力の仕事です。

▼企業誘致(商業・物流施設の開発)
土地の特性を生かして、スーパーや工場、物流拠点などを誘致。
企業の出店・操業を支援し、地域の雇用や経済活性化に貢献します。

これらを単体で行うだけでなく、「分譲地×商業施設」「住宅×物流施設」などを組み合わせた複合開発も多数展開。
“街そのものをつくる”スケールの大きな仕事です。
勤務地
静岡市葵区
創業
1949年
代表者名
代表取締役社長 吉田尚洋
資本金
100,000,000円
売上高
27,474,927,000円
従業員数
57名(男45名、女12名)
正社員数
57名(男45名、女12名)
平均年齢
38.4歳(男37.7歳、女41.3歳)
本社所在地
静岡市葵区常磐町一丁目4番地の12
ホームページ
https://www.yoshicon.co.jp/

連絡先

担当者
採用担当 小野寺
電話
054-205-6363
メール
a_onodera@yoshicon.co.jp

採用情報採用情報

募集職種
営業・販売関連/ 技術関連
採用区分
新卒
大卒
文系/ 理系/ 院卒
勤務地
静岡市葵区
転勤
無し
研修
内定者研修/ 入社研修/ 入社1年以内フォロー研修/ 資格等取得補助/ その他
福利厚生・
補助・支援金
社宅・家賃補助あり
資格取得支援制度あり

採用実績

2023年 卒
2名
2024年 卒
4名
2025年 卒
5名

連絡先

担当者
採用担当 小野寺
電話
054-205-6363
メール
a_onodera@yoshicon.co.jp

インターンシップ情報インターンシップ情報

受入時期
夏季休暇
期間
1日以上
受入人数
10名以内
実施内容
ワーク型
実施場所
市内
特記事項
不動産開発の仕事を体験していただけるインターンシップの実施を予定しております。

会社の強みのポイント

業歴30年以上

地元密着貢献(転勤なし)

静岡でがんばる企業

仕事のやりがいポイント

資格取得等キャリア支援制度あり

従業員の特徴

県内出身者50%以上

採用の特徴

選考前に社員との交流有り

説明会時のエントリーシート・履歴書不要

インターンシップの特徴

社員との交流機会あり

プロジェクト参画型(商品企画体験など)

女性活躍

育児支援制度が充実

社員の出身校社員の出身校

大学・短大・専門学校

【大学院】
京都大学、筑波大学、静岡大学、三重大学、東海大学

【大学】
大阪大学、横浜国立大学、静岡大学、静岡県立大学、静岡文化芸術大学、千葉大学、前橋工科大学、高崎経済大学、三重大学、早稲田大学、上智大学、明治大学、中央大学、立教大学、法政大学、専修大学、関西大学、立命館大学、日本大学、東洋大学、近畿大学、神奈川大学、関東学院大学、拓殖大学、大東文化大学、千葉経済大学、千葉工業大学、東海大学、東京経済大学、常葉大学、獨協大学、名古屋学院大学、阪南大学、明治学院大学、山梨学院大学

社長からのメッセージ社長からのメッセージ

当社では、不動産開発プロジェクトを若手のうちから任せていく方針です。
不動産開発の一部分を担当する分業制の競合企業とは異なり、情報収集→土地の仕入れ→企画・プロジェクト管理→売却(販売)→管理を行うところまで一気通貫した開発を行なうことができます。
それも、分譲マンションの開発だけでなく分譲地や商業施設の開発を担当することができます。
プロジェクトの全体の俯瞰と採算性を図りながら仕事することで、5年後・10年後に大きな差となるものと思います。 極論自分で創業しても活躍する人に成長できるでしょう。
何でもできる会社は世の中にそれほど多くありません。

仕事で多くの経験を積むこと、資格取得でスキルをアップすること、自身の強みを仲間と共有すること。 街の開発は時代の流れによって何が必要か変わっていきます。
今は様々な制限があって実現できないものでも、十年後にはもっと突拍子もないものができる未来があるかもしれない。
逆を言えば、私はこういう風にやっていきたいんだ、私に任せてください、という意気込みを持った人が出てきてほしいです。

当社はこれから、常に業界のパイオニアとなる新しい事業にも挑戦していきます。100億円を超える大規模開発プロジェクトにチャレンジすることもあるでしょう。
これから入社されるみなさんには、仕事で多くの経験を積むこと・資格取得でスキルをアップすること・自身の強みを仲間と共有し、組織全体でのボトムアップを図っていただき、「街づくり開発をプロデュースできる総合人財」に成長されることを期待しています。
これからの静岡の街を一緒につくり上げていくみなさんに出会えることを、とても楽しみにしています!

代表取締役社長 吉田尚洋

若手社員からのメッセージ若手社員からのメッセージ

丸尾 文展
【入社年度】2023 年 【所属部署】不動産開発事業部 開発二部 

会社見学では、オフィスだけでなく、実際に開発中の袋井市まで行き、分譲地や企業誘致の様子を目の当たりにしました。
情報力や資本力があるため、大規模で中長期的な開発ができるヨシコンの仕事をダイレクトに感じ、自分がやりたかった地域活性化の仕事が実現できると確信しました。
また、若いうちから仕事ができる人になりたいという想いがあったので、少数精鋭で1人1人の仕事が可視化されるからこそ頑張りを評価していただけるところも決め手になりました。
わからないことを質問すると熱心に教えてくれる優しい方が多い上に、仕事の模範となる尊敬する先輩と共に働くことができます。
上司に進捗を確認される前に、すでにタスクを終えている段取りの良さや、視野が広く周囲に目を配りながら仕事をする先輩方から吸収することで、自分も急成長できる環境だと思います。
大きく成長できる環境で、目標、志を持って一緒に働きましょう!

この企業からのお知らせこの企業からのお知らせ

記事がありません

この企業の動画コンテンツこの企業の動画コンテンツ

この企業との交流をはじめる

ご利用にはログイン、またはユーザー登録が必要になります